© 2024.04.24
SNS時代の詐欺・マルチ商法対策
Protecting you from social media scams and fraudulent business schemes.
インフルエンサー詐欺闇バイト闇マルチマルチ商法ドバイ不動産特商法違反連鎖販売取引
Instagram、X、YouTube、TikTokなどのSNSでは、 インフルエンサーの立場を利用した詐欺や悪質なマルチ商法の勧誘が急増しています。 怪しい投資話や副業勧誘から身を守るための情報を提供します。
緊急警告:最新の手口に注意
SNSを使った詐欺、モノなしマルチ商法が増加中です。 華やかなライフスタイルを見せる、ドバイなどの海外旅行の写真をアピールするインフルエンサーからの勧誘手口に要注意。
目次
SNSでよくある詐欺の手口
Instagram・X・TikTokなどでの手口
- ドバイなどの豪華な海外旅行、高級バッグ、高級車など写真で注目を集める
- インフルエンサーからのセミナーや勉強会への誘い
- 食事や勉強会、セミナーを通して親密度をあげて信頼関係を作ってから勧誘
- 有料のコミュニティやコンサルサービス参加への誘い
- マインドセットや在り方など、悩んでいる人へのメッセージや学びを使って勧誘に引き込む
- セミナーや勉強会のあとに個室に連れていき、断りにくい状況でサインを迫る
悪質な連鎖販売取引(マルチ商法)の実態
悪質な勧誘手法の特徴
- 会社名や統括者の名前を明示しない(目隠し商法)
- 契約書を用意しない
- 高額な現金の手渡を要求する
- 現金取引の記録を残さない(領収書、受領書など)
- クーリングオフ・返金はできないと説明する(違法)
- 消費者金融のローンを案内する
ドバイ不動産投資詐欺の特徴と対策
要注意のポイント
- 国土交通省の許可を得ていない不動産取引
- 第二種金融取引業の登録がない投資ファンド
- 海外不動産を利用した投資スキームの実態が不明確
- SNSでの華やかな投資実績アピール
被害を防ぐためのチェックポイント
重要確認事項
- 事業者の実態(会社名、所在地、許認可)を確認
- 契約書類の内容を十分に確認し、不明点は証跡が残る形で回答を要求
- 「すぐに決めないといけない」という勧誘を安易に信じない
- 契約前に必ず専門家に相談(消費生活センター、弁護士など)
マルチ商法に関する注意喚起動画
【ドバイ不動産】マルチ商法の手口の事例

YouTubeで見る
インフルエンサーマルチ商法ドバイ・不動産
この動画では、マルチ商法の事例と法律上の問題点について詳しく指摘されています。